| 1991.11.20 | ||||
| *呪術の話し | ||||
| アイヌ語(カナ表記) | アイヌ語(ローマ字表記) | 日本語 | 備考 | |
| 1 | ウペゥ | upew | コオライテンナンショウ(植物名) | <ウペゥをカsキkに使う。ノヤとウペゥを半々ぐらいにして、一緒に束ねて使う><根を煎じて薬として飲む> |
| 2 | カsキk | kaskik | 憑物を祓う呪い(カsケキkと同じ) | <アシニ(=便所)の前でカsキkしてから、アパカムィの前でもカsキkする。前からカsキkした後で、後ろからもカsキkする。さわりものがひどいときには、イヨpペも使う> |
| 3 | ノヤ | noya | オオヨモギ | |
| 4 | アパカムィ | apakamuy | 入り口の神様 | |
| 5 | イヨpぺ | iyoppe | 鎌 | |
| 6 | ホプニレ | hopunire | 神を神の世界へ送る儀式 | <ヌサをホプニレする> |
| 7 | イトゥレンクr | iturenkur | 神がかった人 | (力のある守り神がついていて、占いなどをすることができる人) |
| 8 | ペゥタンケ | pewtanke | 神を振り向かせる儀式 |