| *生活について | ||||
| アイヌ語(カナ表記) | アイヌ語(ローマ字表記) | 日本語 | 備考 | |
| <ビルマ豆を入れて豆御飯を炊いた><ビルマ豆を粟飯に入れて、手にタラスmを付けて濡らし、握り飯にした><スmには、キナンポスm、サメスmなどもあった。サメスmは澄んでいて水みたい> | ||||
| 1 | キナンポスm | kinanposum | マンボウの肝油 | |
| 2 | サメスm | samesum | サメの肝油 | |
| 3 | ヘマsペ | simaspe | 粗末な物 | <ヘマsペ ミ している=粗末な物を着ている><タンペ ヘマsペ タンペ ピリカp=こっちは物は悪いが、こっちは良い><シネン ネ アpカs=一人で歩く> |
| 1991.8.1 | ||||
| *生活について | ||||
| 4 | シrクンネ | sirkunne | 日暮れ 夜 | <昔は、シrクンネしてからリmセしたので、シンキした=昔は夜になって踊ったので疲れた> |
| 5 | リmセ | rimse | 踊り | |
| 6 | カsケキk | kaskekik | 魔を祓う呪術の動作 | (種々の植物など、霊力があると認められるものを束にして、魔に憑かれた人の体を祓う)<タスmしたら、カsケキkするとなおる=病気になったら、カsケキkしてもらうとなおる><オンネして、チキrウェンしたからアpカsもできない=年老いて、足が不自由になったので、歩くこともできない> |
| 7 | オンネ | onne | 老いる | |
| 8 | シkケサラインカr | sikkesarainkar | 上目使いで見る | (下から見上げるような見方。白老では、べこにらみと言う) |
| 9 | インカr | inkar | 見る | <シkケサラインカr コr アン ナ=上目使いで見ているよ><アイヌ クッチャm コrして=アイヌ民族の節で> |